パントマイムワークショップ2022年 

 ワークショップ 実施計画書

 

制作団体名

(有)PAC汎(はん)マイム工房

ワーク実施団体名

劇団 汎マイム工房 (ハンマイムコウボウ)

 

【ワークショップ内容】

令3子供の為の芸術鑑賞、体験再興事業 ワークショップ内容

 イントロダクション ⇒パントマイムや道化師の歴史や特徴の解説。短編パントマイム作品「老人と風船」を見てもらいます。

表現したくなる身体の発見 ⇒参加者で埋める空間。地面や空を身体で埋めてゆきます。

身体の表情 ⇒ つま先歩き、踵歩き、べた歩きで気分が変わります。からだの色々な部分 を動かし、意識する事で色々な身体の言葉のある事を経験します。

マイムテクニック ⇒重さの表現は実際に重い身体を作り出すことです。壁のマイムではもう一度壁に触れ、壁を観察する事によって表現する事ができます。

創造⇒ 植物(花や木、草)の種から花咲き枯れて種に戻るまでを肉体で作り出します。班に分かれ発表したのち、条件が整えば5人位のグループで1本の木を創作します。

ジャグリング ⇒ジャグリングショーの観賞。身近にある生活用品で遊んだのが始まりです。物との素朴な関係と、物を観察する事で生み出された見事なテクニック。ボールジャグリングを体験してもらいます。

ご用意頂くもの

 ホワイトボード、ボード用ペン3〜4色。長テーブル2本。パイプ椅子4脚。三角コーン8個くらい。ワイヤレスマイク2本。

 

ワークショップ派遣者、タイムスケジュール

 4人   ワゴン車1台

ワークショップ 午前の場合  9:00入り   9:30〜12:00 ワークショップ実施

          午後の場合  12:30入り  13:00〜15:30 ワークショップ実施

          1日2回まで可能です。開始時間は、ご相談に乗ります。

ワークショップは、150分を予定しております。途中トイレ、水飲み用の休憩を設けます。

 

開催校における事前指導

 ワークショップに参加するための準備。

 体育館で動き回るために、体操着着用、タオル、水筒、持参。

基本ははだしで動き回ります。そのために体操場の掃除などをお願いします。

 

ジャグリングボールの用意。基本は運動会で使う玉入れのボールを使いますが、劇団からプロ仕様のボールを100個用意します。最後に簡単で安価なボール製作の方法を図解で事前にお伝えします。

ワークショップの1回の参加人数は、40人位が適当です。

貴校のクラス編成、学年編成で相談の上決めさせて頂きます。

 

  汎マイム工房特別ワークショップ。 

 なお、冬休み、春休み、夏休みには、クラウン、を含めた集中ワークショップを予定しております。

お問い合わせください。

身体の表情

「パントマイム&クラウン」オープンクラス 」

案内・チラシダウンロードはこちらから

workshop.jpg

 講師:パントマイム  あらい汎

    

空間と身体 肉体の言葉 表現する身体

身体のエネルギー 肉体の開発 身体の会話

無対象表現 マイムテクニック 日常をマイムする

クラウン芝居&ジャグリング、バランス:あらい汎

      

*************************************** 

 

****************************************


お申込・お問合せ 劇団汎マイム工房

クラウンメイクアップ講習

カメラクラウンメイクアップ講習会            

 講師:あらい汎piero-06-20_18h36_08.png

お問い合わせください。 

     

場所:スタジオPAC

参加費:¥2,500

 

各自ご用意いただくもの。


@タオル2〜3枚 ヘヤーバンド、綿棒、洗顔石鹸、ヘヤーブラシ、鏡、水入れ、扇子OR団扇


Aパフ2枚 クレンジングクリームORベビーオイル、化粧用スポンジ、メイキャップベース、

化粧水。


Bドーラン:クラウンホワイト、

スカーレット マリンブルー、ライニングカラー(4B、2B)

パウダー(ベビーパウダー可)アイライナー(ウォータープルーフ)
化粧筆、頬紅セット、パンケーキ白

 

その他、ご質問等は 汎マイム工房 電話03-6905-8909 メール:info@hanmime.com

迄、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

▲このページのトップに戻る