檀上花子さん
私は19歳〜26歳の期間をこの劇団で過ごさせて頂きました。
よくよく考えると、私の人生の中でも私の道を決めてくれた7年間でもあります。
この7年がなかったら、私は今また別の人生を選んでいたかもしれません。
少し大げさにも感じると思いますが、私にとってここで学んでいた7年間は、
私の芸術人生の中で大きな宝となっています。
この劇団に入りとてもシンプルな”人”、”自分自身”を表現すると言う事を学んだ気がします。
言葉のない体の世界は、正直で嘘がつけません。
すべてが”自分”であること。言葉を発する前に語られる”その人”。
それは多くの”沈黙”の中に存在し、日々の生活でも言葉にできない”沈黙”が、
言葉よりも表現してくれる事が多々あります。
そしてその中で生まれてくる”言葉”、、、
今思えば、本当に多くの事を学びました。
公演に向けてテクニックも学びますが、それ以上に仲間と語り合い、高めあい、
人間関係も学んでいきます。自分と向き合い、人と向き合い、、、自分で自分を高めていく事、
自分の中にしか答えがない事。。。
ここで学んだ事は、今実際にフランスの色々なお仕事をさせてもらっていると、
世界共通の舞台で大事なベースである事が解ります。
そしてここから、いずれは自分の道を見つけて別れていくのです。
マイム、クラウン、役者、ダンサー、舞踏、サーカス、などなど、、、
私は現在、舞台の役者が専門となっていますが、他にもサーカス演劇、マリオネット、
ダンス、などにも参加させてもらっています。
これからもここのベースを大事に、更に自分の世界を広げていこうと思っています。
この劇団で私を支えてくれていた先生方、劇団の方々、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
(檀上花子さんのホームページはこちらから)